本文へ移動

子育て支援センター

子育て支援センターのご紹介

■毎週:月・水・金曜日(祝日除く)9時~14時
お子様と気軽に遊びに来ませんか?
専属の保育士と子育て支援員がお相手します
※各月の行事は下の方の「子育て支援センタースケジュール」をご確認ください

当センターにて昼食をとることができます(昼食はご持参ください)。
※午後から来園される場合は、昼食を済ませてからお越しください。

■お問合せ先
TEL:0985-65-0067 (担当:松浦)

感染症対策に関するお願い

◎マスク着用は任意です。
◎以下の症状がある場合はご利用をお控えください。
・体温37.5度以上 ・咳 ・喉の違和感 ・倦怠感 ・腹痛 ・嘔吐
◎引き続き、来園時の手洗い・消毒をお願いします。

子育て支援センタースケジュール

2024年05月
1
2
3
4
5
6
7
8
母の日製作♪
母の日製作♪
10:00~11:30(先着8組)

ハーバリウム製作を予定しています!

電話予約受け付けます。
【受付日時】月・水・金 9:00~14:00(担当:松浦)
9
10
0歳からの体育教室♪
0歳からの体育教室♪
10:30~11:30(先着10組)

毎回大人気の体育遊び!
外部より専門の先生を招いて、楽しい体育教室を行っております!
子どもは楽しく、大人はとても勉強になる内容です☆

お子様も、保護者の方も動きやすい服装でお越しください!
水分補給用の飲み物もご持参くださいませ。
※飲み物の管理は、保護者の方がお願いいたします。

電話予約受け付けます。
【受付日時】月・水・金 9:00~14:00(担当:松浦)
11
12
13
14
15
フォトアート➀♪
フォトアート➀♪
10:30~11:30(先着8組)

毎月開催のフォトアート。季節のテーマを背景に、かわいいお子さまの記念写真を撮りませんか!?
まだお座りができないお子さまは寝相アートにして撮影することもできます!

2日間(15日・27日)行います。どちらか一方をご予約ください。(※内容は同じです)

電話予約受け付けます。
【受付日時】月・水・金 9:00~14:00(担当:松浦)
16
17
誕生会・身体測定♪
誕生会・身体測定♪
10:00~11:00(先着10組)

園児のみんなと一緒に、お誕生月のお友だちをお祝いします!
職員による催し物をお子さまと一緒に楽しみませんか!?
誕生月ではないお子さまのご参加もお待ちしています♪
※誕生月のお子さまは手形スタンプと写真をとります!
※誕生会の後に全員身体測定を行います。

電話予約受け付けます。
【受付日時】月・水・金 9:00~14:00(担当:松浦)
18
19
20
21
22
0歳からのリトミック♪
0歳からのリトミック♪
10:00~10:40(先着10組)

専門の先生による講座です♪
音楽に触れたり、音の大きさや速さを感じて、豊かな感性を養いましょう!
リトミックの目的は、"目に見えない学力"を育てることです。
できる・できないは関係なく、できなくても100%お子さまを受け入れることが大切なのだそうです!


電話予約受け付けます。
【受付日時】月・水・金 9:00~14:00(担当:松浦)
23
24
25
26
27
フォトアート②♪
フォトアート②♪
10:30~11:30(先着8組)

毎月開催のフォトアート。季節のテーマを背景に、かわいいお子さまの記念写真を撮りませんか!?
まだお座りができないお子さまは寝相アートにして撮影することもできます!

2日間(15日・27日)行います。どちらか一方をご予約ください。(※内容は同じです)

電話予約受け付けます。
【受付日時】月・水・金 9:00~14:00(担当:松浦)
28
29
製作あそび♪
製作あそび♪
10:00~11:30(先着8組)

”吹き戻し”の製作を予定しています!

電話予約受け付けます。
【受付日時】月・水・金 9:00~14:00(担当:松浦)
30
31

子育て支援センターブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

★12月のようす★

2025-01-09
クリスマス製作(ガーランド)♪
フォトアート♪「そりにのって★」①
フォトアート♪「そりにのって★」②
体育教室♪玉入れ!
リトミック♪タンブリンでご挨拶!
お誕生者紹介♪
クリスマス会♪職員によるハンドベル!
クリスマス会♪プレゼント♡
しめ縄風製作風景♪
しめ縄風製作♪完成~!
明けましておめでとうございます

2025年も親子共に気軽に利用でき、楽しんでいただけるよう努めて参ります!

本年もどうぞ宜しくお願い致します!

★11月のようす★

2024-12-17
11月は仕掛け絵本を製作しました
手作りで作る楽しさ、出来上がった時の喜び、そして絵本(モノ)を大切にする心を親子共に大事にしていただきたいと思っての製作です。
3ページにわたる絵本には、それぞれ歌詞がついており、歌を歌いながら絵本を楽しんでいただけるものです
大きくなっても、多少破損しても、お母さんが作った絵本が手元に残り続けるといいなと思います。

また、食欲の秋ということで、ベジフルキッチンの方々に来ていただき、食育講座も開催しました。講座の後半には離乳食後期から食べられるヘルシーなピザづくりよく食べてくれました
子どもが口にするものは、大人が食材や食品、原材料等をよく理解して与えるべき、ということを改めて意識した日でした!

★10月のようす★

2024-11-06
ハロウィン製作♪➀
ハロウィン製作完成♪
体育教室♪不整地マット歩き!
体育教室♪坂道登り!
フォトアート♪「Happy Halloween」①
フォトアート♪「Happy Halloween」②
フォトアート♪「Happy Halloween」③
リトミック♪タンバリンでご挨拶!
苔玉風 寄せ植え♪
苔玉風 寄せ植え完成♪
10月はカラーセロハンを使ってハロウィン製作をしました!
のりを台紙につけるお子さん、カラーセロハンをペタペタ貼りつけるお子さん、親御さんが製作されるのをじっと見つめる赤ちゃん
それぞれの年齢・月齢に応じた楽しみ方ができたのではと思います
窓ガラスに貼り、光が差し込むと、キラキラ輝いてきれいな作品です

10月後半は、親御さん向けの講座を開催!
水苔に植物を差し込み、お好みの毛糸を巻いて苔玉風の寄せ植えを行いました
束の間の時間でしたが、楽しんでいただけました

★9月のようす★

2024-10-11
体育教室♪クッション歩き!
体育教室♪平均台登り!
敬老の日ハガキ製作♪➀
敬老の日ハガキ製作♪②
フォトアート♪「お月見」①
フォトアート♪「お月見」②
お誕生日おめでとう☆
宮崎大学吹奏楽部の学生によるオータムコンサート♪
リトミック♪バスに乗って揺られてる~♪
リトミック♪クラシックを聴きながらの読み聞かせ♪
9月は、日頃の感謝の気持ちも込めて、おじいちゃん おばあちゃんへのハガキを製作しました
なかなか送ることもなくなったハガキですが、やはり手作りは思いがこもっていいものです
届いたハガキを見て、とても喜んでいただいたようです♪

そして、宮崎大学吹奏楽部の学生さんが、生の演奏を披露してくださいました
本物の音を聴くことも情操教育の1つです。
楽器の音色に赤ちゃんたちも聞き入っており、とても豊かな時間が過ごせたようです

★8月のようす★

2024-09-06
体育教室♪色マーカー置き競争!!➀
体育教室♪色マーカー置き競争!!➀
体育教室♪ボール投げ!!
フォトアート♪「Kaeda Summer in 2024」①
フォトアート♪「Kaeda Summer in 2024」②
製作あそび♪手形のオリジナルうちわ☆
リトミック♪楽器の運動会!!➀
リトミック♪楽器の運動会!!②
リトミック♪楽器の運動会!!③
体育教室にリトミックに、たくさん体を動かしたり、様々な楽器に触れたり、お子さんの成長をとても感じた8月でした

8月後半には、うちわも製作☆
小さく可愛い手形が、お魚になりました
まだまだ暑いので、活躍してくれると嬉しいです
社会福祉法人 木花福祉会
 加江田保育園
〒889-2161
宮崎県宮崎市大字加江田4462-1
TEL.0985-65-0067
 FAX.0985-65-0131

延長保育
一時保育
子育て支援

TOPへ戻る