子育て支援センター
子育て支援センターのご紹介
■毎週:月・水・金曜日(祝日除く)9時~14時
お子様と気軽に遊びに来ませんか?
専属の保育士と子育て支援員がお相手します
※各月の行事は下の方の「子育て支援センタースケジュール」をご確認ください
当センターにて昼食をとることができます(昼食はご持参ください)。
※午後から来園される場合は、昼食を済ませてからお越しください。
■お問合せ先
TEL:0985-65-0067 (担当:松浦)
感染症対策に関するお願い
◎マスク着用は任意です。
◎以下の症状がある場合はご利用をお控えください。
・体温37.5度以上 ・咳 ・喉の違和感 ・倦怠感 ・腹痛 ・嘔吐
◎引き続き、来園時の手洗い・消毒をお願いします。
子育て支援センターブログ
★11月のようす★
2024-12-17
11月は仕掛け絵本を製作しました
手作りで作る楽しさ、出来上がった時の喜び、そして絵本(モノ)を大切にする心を親子共に大事にしていただきたいと思っての製作です。
3ページにわたる絵本には、それぞれ歌詞がついており、歌を歌いながら絵本を楽しんでいただけるものです
大きくなっても、多少破損しても、お母さんが作った絵本が手元に残り続けるといいなと思います。
また、食欲の秋ということで、ベジフルキッチンの方々に来ていただき、食育講座も開催しました。講座の後半には離乳食後期から食べられるヘルシーなピザづくりよく食べてくれました
子どもが口にするものは、大人が食材や食品、原材料等をよく理解して与えるべき、ということを改めて意識した日でした!
★10月のようす★
2024-11-06
10月はカラーセロハンを使ってハロウィン製作をしました!
のりを台紙につけるお子さん、カラーセロハンをペタペタ貼りつけるお子さん、親御さんが製作されるのをじっと見つめる赤ちゃん
それぞれの年齢・月齢に応じた楽しみ方ができたのではと思います
窓ガラスに貼り、光が差し込むと、キラキラ輝いてきれいな作品です
10月後半は、親御さん向けの講座を開催!
水苔に植物を差し込み、お好みの毛糸を巻いて苔玉風の寄せ植えを行いました
束の間の時間でしたが、楽しんでいただけました
★9月のようす★
2024-10-11
9月は、日頃の感謝の気持ちも込めて、おじいちゃん おばあちゃんへのハガキを製作しました
なかなか送ることもなくなったハガキですが、やはり手作りは思いがこもっていいものです
届いたハガキを見て、とても喜んでいただいたようです♪
そして、宮崎大学吹奏楽部の学生さんが、生の演奏を披露してくださいました
本物の音を聴くことも情操教育の1つです。
楽器の音色に赤ちゃんたちも聞き入っており、とても豊かな時間が過ごせたようです