本文へ移動

子育て支援センター

子育て支援センターのご紹介

■毎週:月・水・金曜日(祝日除く)9時~14時
お子様と気軽に遊びに来ませんか?
専属の保育士と子育て支援員がお相手します
※各月の行事は下の方の「子育て支援センタースケジュール」をご確認ください

午前の開園時間:9時~12時
午後の開園時間:12時30分~14時(※午後から来園される場合は、昼食を済ませてからお越しください。)

■お問合せ先
TEL:0985-65-0067 (担当:松浦)

感染症対策に関するお願い

◎マスク着用は任意です。
◎以下の症状がある場合はご利用をお控えください。
・体温37.5度以上 ・咳 ・喉の違和感 ・倦怠感 ・腹痛 ・嘔吐
◎引き続き、来園時の手洗い・消毒をお願いします。

子育て支援センタースケジュール

2023年09月
1
2
3
4
5
6
製作遊び♪
製作遊び♪
午前の部:10:30~11:30
午後の部:12:30~13:30

コラージュ製作を予定しています。

午前・午後の2部制で、各先着6組です。

電話予約受け付けます。
【受付日時】月・水・金 9:00~14:00(担当:松浦)
7
8
0歳からの体育教室♪
0歳からの体育教室♪
10:30~11:30

毎回大人気の体育遊び!
外部より専門の先生を招いて、楽しい体育教室を行っております!
子どもは楽しく、大人はとても勉強になる内容です☆

お子様も、保護者の方も動きやすい服装でお越しください!
水分補給用の飲み物もご持参くださいませ。
※飲み物の管理は、保護者の方がお願いいたします。

電話予約受け付けます(予約先着10組)。
【受付日時】月・水・金 9:00~14:00(担当:松浦)
9
10
11
12
13
敬老の日ハガキ製作♪
敬老の日ハガキ製作♪
お子さまの写真を撮影し、ハガキに印刷してメッセージを書いていただきます。
かわいいお孫さんの写真付きハガキを、おじいちゃん、おばあちゃんに送りませんか!?
当日は住所を控えてご持参ください。

午前・午後の2部制で、各先着6組です。

電話予約受け付けます。
【受付日時】月・水・金 9:00~14:00(担当:松浦)
14
15
お誕生会・身体測定♪
お誕生会・身体測定♪
10:00~11:00

園児のみんなと一緒に、お誕生月のお友だちをお祝いします!
職員による催し物をお子さまと一緒に楽しみませんか!?
誕生月ではないお子さまのご参加もお待ちしています♪
※誕生会の後に身体測定を行います。

電話予約受け付けます(予約先着10組)。
【受付日時】月・水・金 9:00~14:00(担当:松浦)
16
17
18
19
20
0歳からのリトミック♪
0歳からのリトミック♪
10:00~10:30

専門の先生による講座です♪
音楽に触れたり、音の大きさや速さを感じて、豊かな感性を養いましょう!
リトミックの目的は、"目に見えない学力"を育てることです。
できる・できないは関係なく、できなくても100%お子さまを受け入れることが大切なのだそうです!


電話予約受け付けます(予約先着10組)。
【受付日時】月・水・金 9:00~14:00(担当:松浦)
21
22
コンサート♪
コンサート♪
宮崎大学の学生によるコンサートを開きます!
ご参加の方は、子育て支援センターのお部屋ではなく、ランチルームへお集まりください。
生の演奏をお子さまと一緒に楽しめる良い機会です♪
ご参加お待ちしています^^

電話予約受け付けます(予約先着6組)。
【受付日時】月・水・金 9:00~14:00(担当:松浦)
23
24
25
フォトアート①♪
フォトアート①♪
10:30~11:30

毎月開催のフォトアート。季節のテーマを背景に、かわいいお子さまの記念写真を撮りませんか!?
まだお座りができないお子さまは寝相アートにして撮影することもできます!

2日間(25日・27日)行います。どちらか一方をご予約ください。(※内容は同じです)

電話予約受け付けます(予約先着8組)。
【受付日時】月・水・金 9:00~14:00(担当:松浦)
26
27
フォトアート②♪
フォトアート②♪
10:30~11:30

毎月開催のフォトアート。季節のテーマを背景に、かわいいお子さまの記念写真を撮りませんか!?
まだお座りができないお子さまは寝相アートにして撮影することもできます!

2日間(25日・27日)行います。どちらか一方をご予約ください。(※内容は同じです)

電話予約受け付けます(予約先着8組)。
【受付日時】月・水・金 9:00~14:00(担当:松浦)
28
29
30

子育て支援センターブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

☆10月の様子☆

2022-12-05
10月は、コロナで中止していたランチ会を、誕生会のみ『お弁当の日』に変更して執り行いました
久しぶりに支援センターで会食ができるということで、保護者の方はもちろん、職員もワクワクしながらその日を待っていました当日は天候にも恵まれて、晴天の中、無事にお弁当会を開催することができました子ども達も保護者の方もソーシャルディスタンスを保ちながら持ち寄ったお弁当を嬉しそうに食べる姿に嬉しく思いましたまた、機会がありましたら開催できるといいです

♪9月の様子♪

2022-10-05
こんにちは加江田保育園 地域子育て支援センター 担当の松村です 
ようやく秋らしくなり、過ごしやすい季節になってきました当支援センターでは、毎月の恒例行事(0歳児からの体育教室・リトミック・誕生会・フォトアート)に『製作遊び』を加え、大切なお子様との思い出を増やしていただければと思います
10月もたくさんの出会いを楽しみにしております

☆8月の様子☆

2022-09-07
まだまだ厳しい暑さの続く毎日ですね8月は恒例行事に加え、水遊びや製作を楽しみました製作は夏らしい「金魚鉢」とテーマに手型と足型で可愛い魚を作りました手の平や足の裏に絵の具をぬりぬりされ、不思議な感触を味わう子ども達でした

♪7月行事♪

2022-08-01
まだまだ暑い日が続きますが、加江田保育園地域子育て支援センターは元気に開園中です
7月は、新型コロナウイルス感染拡大のため急遽やむを得ず中止になった行事もありますが、「七夕製作」「体育教室」「誕生会」「フォトアート②」は感染防止を行いながら執り行うことが出来ました
七夕製作では、短冊に願いごとを書いたり、親子で可愛い織姫彦星や七夕飾りを製作して素敵な思い出ができました
大人気の体育教室は、今回も子どもから大人まで体を動かして楽しめる内容で、お母様方はひょっとすると筋肉痛になってしまわれたかも・・・
フォトアートは「南の島」をテーマに、海の背景をバックに南国風の衣装を身に付けて撮影を行いました8月のフォトアートは夏の風物詩をテーマに計画中ですお待ちしております

6月の行事♪

2022-07-01
暑い中、毎日お仕事お疲れ様です加江田保育園地域子育て支援センター 担当の松村です(≧∀≦)/
今年は例年よりも早い梅雨明けとなり、夏本番という事で、こまめな水分補給を忘れずに脱水症状や熱中症にお気を付けください
6月の行事は、毎月の恒例行事に加えて父の日製作を行いましたお子様の可愛い足型がカエルに大変身し、お仕事を終えて無事に帰宅してねという思いを込めて「無事かえる守」の交通安全お守りを作りました参加されたお子様も、クレヨンで上手に素敵な模様をつけてくれましたよ
毎回大人気の体育教室では、0歳児のお友だちが畳登りに挑戦し、講師の先生の支えもありながら大奮闘しましたみんなかっこよかったですよ
リトミックでは、大好きなお母さんの膝の上で音楽に合わせて体を動かしたり、太鼓を使ってリズム遊びをしたり楽しみました
また、6月はお誕生者のお友だちがたくさんいらっしゃって、みんなの前に出て簡単なインタビューに答えてくれたりと、まだまだコロナウイルス感染拡大防止の為に6月もランチ会は再開とはなりませんでしたが、賑やかな誕生会となりました
フォトアートでは、梅雨をテーマにカエルの衣装を身に付けて撮影を行いました衣装を初めて着るお子様や、嫌がって着てくれないお子様もいましたが、みんなでワイワイ楽しい撮影会となりました
社会福祉法人 木花福祉会
 加江田保育園
〒889-2161
宮崎県宮崎市大字加江田4462-1
TEL.0985-65-0067
 FAX.0985-65-0131

延長保育
一時保育
子育て支援

TOPへ戻る